病院の紹介

病院指標

  • 表(テーブル)は横スクロールしてご覧ください
輝山会 病院指標

令和2年度 輝山会 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - - - 20 37 72 152 231 157
当院における入院では80歳以上が全体の約6割を占め、90歳以上も全体の2割以上を占めております。10代から40代では多種多様な疾患の入院ですが、50代、60代では大腸内視鏡によるポリープ切除や透析患者さんのシャントトラブルによる入院が増えてきます。
80代以上になると、肺炎や心不全と並び、骨粗鬆症に伴う腰椎圧迫骨折などの整形外科疾患も多くなっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
総合診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 36 25.72 17.23 2.78 85.69
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 31 2.00 2.66 0.00 60.19
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 26 27.77 20.51 3.85 86.88
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 26 23.00 13.00 0.00 83.50
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 25 45.52 18.81 0.00 85.04
総合診療科では、大腸ポリープ切除による入院が最も多くなっております。
肺炎・心不全・骨折での入院は上位を占めていることに変動はありません。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - 1 8
大腸癌 - - - - - 16 1 8,7
乳癌 - 1 8
肺癌 - - - 1 8
肝癌 - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では担癌状態にある患者さんの多くは高齢者です。そのため、積極的な検査や治療が困難なケースもあります。また、担癌状態の終末期医療も含まれます。
病期不明となっている症例につきましては、治療前の検査入院が多く、入院中に検査結果が出てないため、病期分類が出来ないことが理由として挙げられます。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
中等症の肺炎による入院が半数を占めますが、重症・超重症肺炎の治療にも対応しております。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 14 73.57 86.14 0.00
その他 - - - -
一過性脳虚血発作の場合、麻痺や後遺症が残ることはないものの、高齢者の場合その後の脳梗塞発症の可能性があるため経過観察の入院となる場合があります。
脳梗塞で何らかの症状が出現した場合は、早期からリハビリテーションを介入することが必要であり、当院では入院後早期よりリハビリテーションを開始します。その後、全身状態が安定したところで回復期リハビリテーション病棟に転棟し、積極的なリハビリテーションが行われます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
総合診療科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸粘膜切除術(長径 2㎝未満) 等 30 0.23 1.07 0.00 60.77
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 等 28 32.25 14.14 7.14 75.18
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 等 15 3.67 31.67 13.33 70.93
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 15 8.13 88.60 0.00 85.93
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) 等 10 3.50 10.30 10.00 79.60
●当院では日本透析医学会の認定施設であり、透析患者さんにおけるシャント設置術、シャントトラブルに対する手術を積極的に行っています。そのため、当地域に限らず、他の地区や他県からも紹介を受け付けており、増加傾向にあります。シャント手術における平均術後日数が長いのは当施設に長期入院入所している透析患者さんの入院期間も含まれております。
●男性ではおよそ11人に一人、女性ではおよそ14人に一人が、一生のうちに大腸がんと診断されます。大腸がん検診の精密検査として大腸カメラを受けられる方は多く、その時点で進行癌が発見されることは稀です。しかし、大腸ポリープや早期の大腸腫瘍が発見されることは多々あり、内視鏡的ポリープ・粘膜切除目的の短期入院が当院では多くなっております。
80歳以上の入院が全入院患者の約6割を占める当院では、骨粗鬆症に伴う大腿骨近位部骨折による入院も入院の上位です。術後は早期より回復期リハビリテーション病棟での積極的なリハビリテーションを行っております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 52 7.58
異なる - -
手術、処置等の合併症は透析患者さんにおけるシャントトラブルの手術・処置が多くを占めております。
更新履歴
R3.9.30
令和2年度輝山会病院指標を公表しました